アクアなチラシの裏


メール サイトマップ
HOT! HOT HOT
パラディオ vs ビバライトスリム vs アクシーネクサス
Safety Mate
2007ジャパンペットフェア
第25回日本観賞魚フェア
大ジャングル展
東京AQUARIO 2007
第26回日本観賞魚フェア
エーハイム エコ プロ
東京AQUARIO 2008
スカイアクアリウムU
2009ジャパンペットフェア
第27回日本観賞魚フェア
第5回 LOVE FISHフェア
東京AQUARIO 2009
第28回日本観賞魚フェア
第6回 LOVE FISHフェア
アクアなチラシの裏ホームページ

2009 ジャパンペットフェア その6 

カミハタ キョーリンブースカミハタとキョウリンの共同ブースです。大きめのブースに展示品盛りだくさんで盛り上がっていましたよ。
それではまずカミハタコーナーからの紹介です。

カミハタ

新製品の照明器具が沢山展示されていました。
注目は何と言ってもファンネルの新型となるファンネル2です。
ファンネル2正面から
ファンネルというと円筒を半分に割ったような傘と、そこに設けられた放熱部を覆う二重屋根構造が特徴的な150Wとしてはコンパクトなメタハラです。
新型のファンネル2は両口金タイプの150Wメタハラでインバータ採用の安定器など基本スペックは変わっていません。また260W×200D×95Hというコンパクトなボディも先代譲り(旧型は260W×190D×115H)ですが、傘の厚みが7mmもあるデザインからか、コンパクトな印象よりもとてもがっしりした印象を受けます。
ファンネル2横から傘の厚みに注目。
ファンネルの名前の由来となる、独特の通風構造は先代のダブルルーフ(二重屋根)構造を廃止し、ウィング状の傘が少し被さるものの上部放熱孔は剥き出し気味に配置されています。もちろんサイドのスリットは備えているので、サイドtoトップの空気の流れにて灯具を冷やす構造は変わっていません。

ファンネル2下からムラの少ない均一な照射を目指して、反射板はエンボス加工のものを採用。また、ワイヤーの長さ調整は、ファンネル2もワンタッチアジャスターを備えており、容易に行える構造となっています。
アルミ部のアルマイト処理と照射部に5mm厚の強化ガラス採用と、耐久性に関わるスペックも抜かりありません。
先代より重厚感が増したことにより、白く軽快な印象な先代と方向性が代わったところに賛否が分かれるところですが、管理人は好みのデザインです。展示会で見た限り、とても人気が出そうな予感がします。

交換球と安定器

交換ランプは20000K、10000K、8000Kの3種類。下は安定器。

こちらは70WのメタハラでKAIDO MH-1(試作品)です。
KAIDO MH-1下から安定器はインバータで、メタハラ球は片口金タイプです。

KAIDO MH-1クリップ式の固定具なので、設置は容易に行えます。

KAIDO MH-1安定器 取り付け用クリップ特徴的なのは安定器にタイマーが付いていること。これにより別途タイマーを用意することなく、タイマーによるON-OFFを行うことができます。別途タイマーを設けるとごちゃごちゃな感じになってしまうことも多いので、すっきり設置するには便利な機能です。
反面、安定器がその分大きくなってしまったのではと思うのと、機能が増えるほど不具合が出やすくなるのが心配、タイマーの分定価が高くなってしまっているのではと、デメリットも思いつきます。
70Wということで、やや小型の水槽を使用するあまりヘビーなユーザーでないことを想定しているのかなと感じました。とはいうもののオプションのバンドアを付けると照射範囲を調節できるなど、ヘビーユーザーも不満無く使えるオプションも用意されています。
交換ランプは20000K、10000K、8000Kの3種類用意されています。
70Wメタハラは、60cmクラスの水槽や、90cmクラスの多灯などに向いており、待ちこがれている人も多いと思われます。GEXが70Wメタハラを出してこないとすると、このKAIDO MH-1が70Wの主役になる可能性があります。あとは人を動かす値段に設定されているかが勝負ではないでしょうか。

こちらは30Wスパイラル式蛍光灯を使用した吊り下げ式蛍光灯KAIDO SL-1(試作品)です。
吊り下げ蛍光灯灯具本体はアルミ製でアルマイト加工をしています。設置方法はクリップ式と吊り金具のどちらにも対応しています。
交換ランプは青、白、青赤に加え、は虫類用として27W UV-B照射タイプも揃えています。デザイン的には無難な印象です。値段的なことや安心感から、メタハラは要らないけど吊り下げ型がほしいとか補助光としてスポットライト的に使用したい、そんな場面で活躍してくれると思います。

こちらはカミハタが取り扱っていますがファンネルとは別の系譜となるメタハラランプ スリムラインの新型となるSLIMLINE PENDANT(参考出品)です。
SLIMLINE PENDANT
収納可能なルーバーとメタハラに併設される蛍光灯がT5管となったことが主な変更ポイントです。
灯具がスリムで、メタハラと蛍光灯のハーモニーが魅力的なシリーズです。

スパイラル状に水が流れる独特な構造の紫外線殺菌灯であるスパイラルランプがいよいよ新型となります。その名もスパイラルランプZ!ここでパイルダーオンと口ずさんでしまった人は年がばれます。
turbo twistさて、新型となってどこが変わったのか余りよく飲み込めていない管理人ですが、36Wを除く機種が水槽の縁に掛けられる外掛け対応となったところと二重構造で耐久性アップしたところ、点灯確認窓が全機種に付いたこと、この辺が新しいのでしょうか。写真は展示用のシースルーモデル。

プロテインスキマーの発売、発売されて間もないレコルト、レコルト ロータスなども展示されていて、見所満載だったカミハタコーナーでした。

さて次はキョーリンコーナーへと移動したとき、展示されていたパネルに目がいきました。そこに写っていたのはカミハタコーナーの隅っこの椅子に座っていた人です。その人こそカミハタ/キョーリンの神畑会長でした。念のため、受付の方に伺ったところ、確かにご本人でした。著書「カミハタ探検隊 熱帯魚の秘境を行く」では数々のアクシデントに見舞われながら、熱帯魚を求めて奥地に進むエピソードを書かれています。
「カミハタ探検隊、二冊とも読みました。とても面白いので、続編を期待しています」
と普段より一オクターブ高い声で一声掛けさせていただきました。本の写真と比べると、もちろんお年を召していましたが、突然現れた怪しい管理人に気さくに応対していただけました。

カミハタ探検隊の本「カミハタ探検隊 熱帯魚の秘境を行く」
カラーページが豊富で、熱帯魚の生息地の雰囲気が十分味わえます。結構厚い本ですが、熱帯魚好きなら一気に読めてしまうと思いますよ。

キョーリン
さて、キョーリンコーナーの紹介ですが、カミハタコーナーでかなり時間を費やしてしまったので、本当に目にとまったものだけしか見てきませんでした。
こちらはメガバイトというひかり菌配合の海水魚のエサです。
メガバイト二種類発売されていて、メガバイト レッドとメガバイト グリーンです。レッドは動物食性/雑食性海水魚用で、グリーンは植物食性海水魚用で、どちらも粒サイズがSとMの二サイズあります。
色上げ効果が期待されるスピルリナ、マリーゴールド、コペポーダーの配合、そして先程も書いた腸で働き消化吸収を助けるひかり菌の配合が特長となります。
キョーリンのエサというとひかり菌配合が特色となっていますが、これで海水魚、金魚用が発売されたことになります。そうなると次は淡水熱帯魚用の発売が待たれます。管理人は咲ひかり金魚の稚魚用を配合したエサをテトラたちに与えています。稚魚用でも粒が大きく、ちょっと堅い感じもしますので、乳鉢ですり潰しています。手間がかかるのと、発生した粉で水が汚れてしまうことから、テトラ類に適したエサが発売されることを期待しています。

大型水槽用のエアーポンプが展示されていました。
HIBLOW C-8000名前はHIBLOW C-8000と言い、90cm〜180cm水槽用です。吐出量は最大8L/min、水深1mでもエアーが出るという正にハイパワーエアーポンプです。スイッチの入り切りができて作動音が確かめられるという展示でしたが、試してみると確かに作動音が静かでした(会場なので暗騒音が多い環境下での印象ですが)。既に有名な製品なのかも知れませんが、管理人はちょっとびっくりしました。

カミハタ/キョーリンブースは見所沢山で、特に海水魚を飼育されている方は目がギラギラしてしまったのではないでしょうか。


(記事作成 '09.04.03)


PAGE TOP

Copyright© 2006-2014 AKUANATIRASINOURA. All Rights Reserved.